おかえり田舎くらし

独身アラサー女のUターン田舎暮らし

心のふれあう なりわ祭り

 


 

行ってきました。なりわ祭り。

楽しかったです~!

めちゃめちゃ懐かしかったです。

多分20年ぶりくらい・・・?

以前は福祉センターを利用して行われていたんですが、現在は本丁商店街~文化センターで開かれていました。いつ頃から場所を移したんでしょうか?

 

それぞれの商店さんや組合なんかで屋台が催されていて賑やかでした。

ぶらぶらするには最高のお天気でしたね^^♪

思った以上に賑わっていて本部周辺の席はいっぱいでしたよ。

こういう屋台のごはんってなんでか買いすぎちゃうんですよね。

 

私の食べたもの。

生ビール 焼き鳥 牛串 もつ焼うどん ポテトフライ

さば寿司 たい焼き ・・・食べ過ぎw

 

中でもおいしかったのは、焼さば寿司☆☆

f:id:yamano_ie:20191027173725p:plain

高梁では有名なんでしょうか?すんごくおいしいんです。

裏面を見ると「備中有漢もり川」と記載あり。

こちらの焼き鯖寿司を初めて食べたのは、備中町のお祭りに行った祖父母からお土産で。

本当においしいので、今日、見つけたときは即購入。

1本千円(今日は900円)で販売されているとのこと。

ちょぼ蒸しはアナゴと合鴨とありそれぞれ500円でした。

持って歩くのは重いかな?とも思ったんですが売り切れるのも嫌なので最初に買っておきました。

 

あとはこれから冬になったっら重宝する佐藤紅商店の柚子胡椒、柚子唐辛子

 

f:id:yamano_ie:20191027174025p:plain

左:紅てんぐ 右:紅だるま



自宅のがもう少しでなくなりそうだったので。

パッケージもかわいい~。GEORGE'Sとかに売ってそう。

これはもう高梁の方には定番のお品ですよね?

唐辛子の辛みと柚子の香りがとても強く、ちょびっと使うだけでお料理がガラっと変わる万能薬味。

夏はそうめん、冷ややっこ~冬はお鍋に豚汁等々。

おすすめの使い方もあればぜひ教えてください!

satotakunejp.stores.jp

 

お久しぶりのカメムシちゃん

もう、タイトルの通りです。

こんなにいましたっけ?カメムシ

「はとじ」「はとうじ」「はっとうじ」?

冬の訪れとともに、カメムシも訪れますよね~。

なんでこの記事書いてるかって、さっきも一匹殺したんです。

まあいっかとティッシュで。

ゴミ箱に捨てたんですがティッシュじゃ臭い貫通で。

だから今こうして書いてるんです。。。。

 

 

 

 

 

f:id:yamano_ie:20191025223700p:plain

 

このあたりで見るのは2番ですよね!

東京で見たのは1番だったかな?そもそもめったに見なかったので、記憶にない。

東京のカメムシってどこにいるんですかね~?

 

ちなみにカメムシ夏もいるにはいたんです。それってナスとかピーマンとかに付いてるだけだったんですけど。

寒くなってくるとどこにでも現れませんか?我が家だけかな?

特に洗濯物はやばいですね。念のため振るって、掃って取り込むんですが。

やっぱりどこかについて部屋の中にはいってきますよね~

靴下は一回裏返してから履くのがマストかと。もしくは裏返してから干す?

みなさんどんなカメムシ対策されてるんでしょーか?

 

 

明日はなりわ祭り!楽しみです~

有漢で行われる風ぐるまフェスタとハシゴするとトートバッグもらえるみたいです^^

 

kawakin.nobody.jp

www.okayama-kanko.jp

 

畑の作物

東京に住んでいるとき、北西の角部屋だったのでベランダで何かを育てるのって難しかったんです。

特に午後からの西日が強くて苗を買っても元気に大きくなるまでに日差しに負けてしまうことが多くて><

なので、今の畑がある生活は割とうれしいです~。

写真の貼り方が分かったので、やっと。

8月の終わりにプランターに種をまいたのですが、土に対して種が多かったのか、目を間引いてもあまり大きくならなかったのでいくつかの苗を畑に移植したサラダミックスたちです。プランターに残した苗はあまり大きくならず寒さでお亡くなりになりました。

これ、東京では何度植えても、全然ダメだったんですよね~。

先ほども書いたんですが置きくなる前にチリチリになってしまって。

 

サラダっていろんな種類の葉っぱが混ざってたほうが断然おいしそうに見えるんですけど、小家族だとあれこれ種類を買って冷蔵庫で保存しても食べきれないことが多いので。必要なだけ畑から葉っぱをむしって来れるのは非常に便利!

 

f:id:yamano_ie:20191025140557p:plain

ちなみに種はダイソーの2袋100円なんです~。

発芽率もよかった(袋には80%以上と記載あり)ので、きちんと育てるつもりでポットなんかに蒔けばもっとたくさん収穫できたかも。

全然手間もかからなくて、60センチプランターに種をばら撒いて上から軽く土をかけるだけ。芽が出るまでは土が乾かないようにしてあとは気が向いたら水をやるだけ。

若いうちに摘んでベビーリーフとして食べてもおいしかったです。

その後、丈夫そうないくつかを土(根)ごと移植ゴテで抜いて畑へ。

株間は20~30センチくらい。

乾燥防止目的で藁をまいてます。

植え付け後しばらくは水やりをしていましたが、根付いてからはほぼ雨水のみでほったらかしです。

 

霜が降りたらでろでろに溶けそうなので、それまでもりもり食べたいと思います^^

 

先日の「即位礼正殿の儀」。

私朝から皇室関係の番組を観ていたらいつのまにか15時だったんですよねw

おかげで成羽美術館行けませんでした。

週末27日に行われるなりわ祭りのチラシを持っていくと半額の500円になるみたいなのでそれを狙ってリベンジしようと思います。

kawakin.nobody.jp

nariwa-museum.or.jp

秋の深まり

朝晩冷えますね~。

ただ、寒さが下りると白菜や大根がおいしくなるので、お鍋大好き人間としてはもう少し寒くなってくれてもいいかなと思っているところです。

いつ暖房を入れるか悩むところですが。

週末は灯油タンクを新調し、ファンヒーターのお試し運転をしました。

もういつ寒くなっても大丈夫!

 

そして昨日は、成羽町内でもお神輿やってましたね。

私の住む地域は11月に入ってからなのでまだまだ先ですが、お神輿を見ること自体が久しぶりのことで懐かしくなりましたね。

大阪時代は秋のお神輿<夏のだんじりという感じでしたからね~。

でも、昨日見たお神輿は担ぎ手が少ないのか、軽トラの後ろに積んで走ってましたよ、かしこい笑

 

その他、今月は備中、川上、成羽、有漢と様々な場所で催事が行われますね。

吉備ケーブルで川上町のお祭り見ましたがとても楽しそうでした~。

今週末27日は成羽町でも行われるようなので行ってみようかな。

ふわふわバルーンで1日中遊んでたの懐かしいですね。

それから、シャインマスカットや瀬戸ジャイアンツなんかは並ぶんでしょうかね~?

ピオーネは作ってる方に頂くことも多いんですが、青ブドウ系は買わないとなかなか食べる機会がないですからね。

 

Twitterのフォロワーさん情報なのですが、明日は博物館や美術館が無料開放されるそうですね。

成羽美術館は入館料¥1000が無料になるんだからお得感ありますね!

川上町のまんが美術館で1日漫画三昧も楽しそう♪

芸術の秋っていうのもいいですね。

一週間頑張りましょう^^!

現在の住環境その他もろもろ

田舎暮らしってどのくらい田舎なの?

最寄駅から車で30分てどんな感じ?とお思いになる方には某ポツ〇と一軒家を想像していただけるとわかりやすいかもしれないです。

山沿いにくねくねと登って行って、気づけば山頂あたりだったわ。て感じです。

標高およそ400メートルほどの山間の小さな集落に家があります。

標高が高いと寒暖差がすごいんですよ~。

最近はめっきり朝晩冷え込んでますね。風邪には気を付けましょう。

朝は出勤がてら雲海を眺めることもできちゃいますよ~笑

子供のころはスクールバス通学だったので毎朝雲海を見ながらの通学でしたね。今考えるとめちゃめちゃ贅沢だったのかもw

そんな山のてっぺんで生活できるの?って思われるでしょ?

 

できるんです!!!

 

上水道あります!井戸水もあります!

普段使いはもっぱら上水道です。井戸水飲むなんてことは今はしないですよ。

子供のころから井戸水は飲むなと言われてきました。

下水はありません。個人浄化槽です。もちろんトイレは水洗です~。

 

電気はもちろん来てますww

 

ケーブルテレビもあるので地上D、BS、CSもOK!

ケーブルTVにする前はアンテナ使ってましたがいずれも入ってました。

電話はNTTです。ただしネットはケーブルテレビのみ。

 

スマホの電波もまずまずです。4G表示されます。

ただし通話はもしかしたらギリギリかもしれないです。

ただ、今はほとんどの人がlineを使うでしょうから自宅にWi-Fi環境さえ整えてしまえばあまり深く考えなくても大丈夫かもしれないですね~。

私が高校生のころ(もう10年も前の話)は友達から電話がかかってきても家の中では通話できなくてわざわざ庭の端っこの電波の入る位置まで出たりしたのを思い出します。

ほんといい時代になりましたね;;

ちなみに私は現在楽天モバイルユーザーですが上記の通り問題なく使えています。

 

あと我が家はガスはありません。電気温水器と電気コンロです。

もしガスを利用する場合はプロパンガスです。

都市ガスはありません。石油ストーブを使ってください。

 

庭は無限。

 

こんな感じの住環境で生活しています。

田舎暮らしとはいえ、別に古民家に住んでいるわけでもないし、昔ながらの生活がしたいというわけでもないので、リフォームしながら暮らしているおうちです。

田舎=古民家でもいいんです!

でもそうじゃないおうちもいっぱいあるよって知ってもらえたらうれしいです。

住環境はきちんと設備投資さえすればいくらでも快適さが手に入れられます。

スローライフだけが田舎暮らしではないよってことを知ってもらえたらなーと思います。

 

 

写真の張り付け方を勉強しなきゃですね~

百聞は一見に如かず

 

わが町高梁市

こんにちは。

第2回目の記事は私の生活する高梁市について書きたいと思います。

 

 

岡山県の中西部に位置します。JR岡山駅からは電車で約1時間ほど。

川沿いに民家が広がり、旧城下町らしい趣あるおうちもちらほらみられます。

私が生まれ育った成羽地域には安藤忠雄建築の美術館があり、ぜひ一度訪れてほしい場所です。また吹屋地区もおすすめで、べんがらで栄えた町らしく、赤い壁や屋根の古民家がずらりと並ぶ様子は写真好きでなくともシャッターにおさめたくなるような素晴らしさがあると思いますよ。

 

町の紹介はこんな感じでしょうか。山間に家が立ち並びゆっくり時間が流れる。

そんな街を想像していただければなと思います。

 

そして私の住む家ですが、最寄り駅であるJR備中高梁駅からは車で30分。

もはや最寄り駅とも呼べないような距離ですがw

そんなわけで自動車の運転が必須です。むしろ一人一台もっていないと生活できないかも。

私は大学在学中に合宿で運転免許は取得済み。しかし自動車学校卒業後、一度も車を運転したことがないペーパードライバーでした(1度も運転しないままめでたくゴールド免許になりました)。

自動車運転の練習についてはまた改めて記事にしたいなと思います。

 

都会の方に知っていただきたいことがあります。

それは、駅付近に商業施設がないこと!コンビニがあれば御の字。備中高梁駅にはかろうじてコンビニがありますが、その前に停車する備中広瀬駅にはコンビニありませんよ!公共交通機関のみで生活するなんて不可能。自転車も危ういかも。交通量のわりに歩道が整備されてない道めちゃめちゃ多いです。なんならコンビニだって車で行くところです。スーパーもドラッグストアも駅付近にはありません。

駅にあるのはツタヤ図書館と飲食店数店舗のみ。先ほども記載しましたがやっぱり車必要でしょ?その代わり車は割と停め放題です。コンビニにもちゃんと無料の駐車場が用意してあるので安心してください!w

 

いろいろ書きましたがやっぱり高梁で生活するには車が必要かなーてことです。

ただ、運転さえできれば割と快適に生活することができます。

うまくまとめられなくてごめんなさい。

いずれお買い物事情についても書きたいですね~

あれやこれや書きたいことが増えていく。

それではまた。

 

はじめましての記事

ご覧いただきありがとうございます。

初めての記事ですので、自己紹介を軽く。

岡山県に生まれ、大学進学をきっかけに大阪へ。

その後さまざまな出会いを繰り返しいつの間にか東京暮らし。

大阪→東京と派遣OLを続けながら生活をしていくわけですが、

東京2年間の生活で都会の暮らしに疲れた私。

特に通勤時の満員電車が本当にしんどかったです><

会社のそばに住めればいいのですが派遣OLのお給料ではそう簡単に都心に暮らすこともできず…

9年間付き合ってきた男性とは結婚しないまま別れ、本当に心から疲れ果てていました。

落ち込んでいるけども、これからのことも考えないといけない。

そんなとき、マンションの更新月と派遣の更新月が重なることに気付き!!

 

いっそのこと、田舎に帰えっちゃえ!!てことで。

2019年6月についに岡山県高梁市に帰ってまいりました。

 

子供のころは田舎すぎて嫌だった生活も、大人になってみればまた違って見えるもの。

 

 

独身アラサー女のリアルな田舎生活をご紹介していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。